仲宿東寿会の定例会を開催しました。今回は13名の出席でしたが、お話しとカラオケで1時間半の楽しい時間を過ごしました。※毎週火曜日の9時から仲宿ふれあい広場で”輪投げ”を行なっています。ご都合が宜しければ、健康のためにもご参照ください。4月は1日、8日、15日、22日、29日の各火曜日に実施予定です。
活動報告
令和6年度防火防災祈願(2025年3月14日(金))
コロナ禍で中断していた防火防災祈願(板橋防火防災協会主催)が3月14日(金)に実施されました。今回は千葉県香取市にある”香取神宮”に参拝し災害が起きないこと、安心安全な街として発展していくことを祈願致しました。参拝には当町会からの2名を含め総勢約50人でバス1台を借り切り、板橋消防署を9時に出発、11時に香取神社でお祓いをして頂きました。当日は穏やかな日和で気持ちの良い参拝ができました。※香取神宮は全国約400社の香取神社の総本山で創建は紀元前600年と言われ数少ない神宮の名称の使用を許可された神社です。勝運・交通・災難除けなどのご利益があるとされています。
仲宿支部総合防災訓練を実施しました(2025年3月9日(日))
今年も東日本大震災の教訓を忘れないため、3月9日(日)に板橋区全体での総合防災訓練が実施されました。仲宿支部では町会・自治会8団体が集まり、板橋第三中学校で9時過ぎから訓練を実施しました。当日は晴天に恵まれ気温も10℃ぐらいあり、訓練には最高な日和でした。参加人数は合計500名程度、仲宿東町会は33名でした。訓練内容は初期消火、煙体験ハウス、起震車による大きな地震体験、応急救護などでした。参加者には救助物資の配付の他、仲宿東町会では「救急セット」をお配りしました。どんな災害が何時身近に起きるかわかりません。日ごろの訓練が防災、減災につながります。これからも積極的なご参加を呼びかけてまいります。
クリーン作戦を行いました(2025年2月16日(日))
今日は2月半ばにしては暖かい朝でした(気温6℃)。9時に仲宿ふれあい広場に16名が集合しグリーン作戦を行いました。先日の強い風で吹き飛ばされてきたゴミが多かった様子でした。
東寿会新年会を開催しました(2025年1月30日(木))
13時30分から板橋地域センターで新年会を開催しました。参加者は20名でカラオケ、大抽選会で楽しい時間を過ごしました。今回は最後に全員の集合写真を撮り参加者にお配りしました。